リハビリテーション科

医師紹介

朝比奈 一三
(山形大学医学部卒)
整形外科一般、リウマチ、リハビリテーション
日本整形外科学会認定専門医、日本リウマチ学会専門医、日本体育協会公認スポーツドクター

スタッフ

理学療法士(PT)  19名
作業療法士(OT)  11名
言語聴覚士(ST)    4名

届出事項

脳血管疾患Ⅰ、心大血管疾患Ⅰ、運動器Ⅰ、呼吸器Ⅰ、集団コミュニケーション療法、摂食機能療法

理学療法とは

理学療法とは

人間が本来持っている「自然回復力」を引き出す治療法です。このために、身体運動や電気、水、温熱などの刺激を利用します。疾病や事故などにより 体に障害を受け、日常生活の営みそのものに支障を来たした場合、老化による痛みや筋力の低下、関節の障害、疾病回復後の体力低下等に対して医 師の指示の下に対応いたします。

作業療法とは

作業療法とは

様々な疾患・障害のある方へ「目的ある活動(作業)」を活用しながら、日常生活への復帰・日常生活動作の再獲得を目指し、その方の「生活」を支援します。当院では病棟での生活に直接介入し、食事・整容・排泄などの身辺動作から家事・仕事・余暇などの日常生活まで、退院後の生活ができる限り自立できるようリハビリテーションを行います。

言語療法とは

言語療法とは

言語聴覚士とは、ことばや聴こえなどコミュニケーションに関わる様々な事柄や、飲み込み などでお困りの方、また、そのご家族を支援する専門職です。
ことばによるコミュニケーションの問題は脳卒中後の失語症、聴覚障害、ことばの発達の遅れ、声や発音の障害など多岐にわたり、小児から高齢者まで幅広く現れます。また、摂食・嚥下障害に対しても安全に食事できるようアプローチを行っています。
このような問題の本質や発現メカニズムを明らかにし、対処法を見出すために検査・評価を実施し、必要に応じて治療、訓練を行い、QOL(生活の質)の向上や、社会参加のための支援を行っていきます。

対象とする主な疾患

  1. 内科的疾患(脳血管障害後遺症、糖尿病、神経疾患等)
  2. 整形外科疾患(骨折等の術後、変形性関節疾患、腰痛等)
  3. 外科手術後の低体力状態

設備

【リハビリテーション科設備】

【リハビリテーション科設備】

【リハビリテーション科設備】

【電気刺激治療器】